論語に学ぶ

こんにちは。鈴木です。

古典と言ってもいろいろありますが、まずは古典中の古典である、論語についていろいろと考えたいと思います。

論語の詳細についてはインターネット等で検索していただくとして、ここでは明治の実業家、渋沢栄一の著書である「論語講義」を参考にしながら、論語を私達の日々の仕事に当てはめていって、教訓のような物を探し出してみたいと思います。

ネライは「先人の知恵をシステム開発に生かす」といったところでしょうか。

さて、論語は江戸時代から盛んに研究されており、いろんな人が注釈本を出しています。
今で言う参考書のようなものです。よって、一つの言葉に対していろんな人の解釈が存在し、そのどれが正しいという事はなかなか言えません。

今回、私が渋沢栄一氏の解釈を参考にした理由は、彼が私達と同じビジネスマンであり、銀行を始め何百という企業を設立した実業家であるからです。そのような経歴を持つ著者が私達のような若者(?)向けに論語を解説したのが上記の著書です。

当然、明治の時代にはコンピュータはありません。しかし仕事に対する取り組み方や考え方等は、今でも充分に通用すると思いますので、ひとつひとつゆっくりと、システム開発について考えていきたいと思います。

【関連記事】ソフトウェアエンジニアが「古典を読む」ということ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2018.1.17

Kindle版「プロジェクトマネジメント一日一言」プロジェクトの人間学

こんにちは。鈴木尚です。 このサイトで毎日投稿している「プロジェクトの人間学」ですが、このたび、1年分の記事を整理/改修してKindleに…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る