最初に覚えたい、たった一言 【学而第1-1】
おはようございます。鈴木尚です。
【学而第1-1】
子曰く、
学びて時にこれを習う。また説(よろこ)ばしからずや。
朋(とも)遠方より来るあり。また楽しからずや。
人知らずして、慍(いきどお)らず。また君子ならずや。
【解釈】
私達が働いているIT業界は、皆さんもご存知の通り、新しい技術がどんどん出てきます。
かつては1つの言語だけを知っていれば仕事がいくらでも出来ましたが、今では毎年のように出てくる新しい言語をフォローしないとなかなか厳しいですよね。
若い頃は物覚えも良いので、新しい事をどんどん吸収できます。特定の言語のエキスパートになったりもします。
するとそのうちに、社内でも頼りにされる人間になるでしょうし、いろんな人が自分に相談しに来るようになります。
論語はそのような状況を、説ばしく楽しい事として推奨しています。
ところが人間は必ず欲が出てきて、しばらくすると「自分はこんなにすごいのに、上司や同僚はわかってくれない」とか、「周りの人はみんなダメだなー」とか、驕る気持ちが出てきます。
論語はそのような状況を戒めています。
人に知られなくても良いじゃないかと。
そもそも仕事について学ぶのは自分の為であって、人に自慢する為では無いはずです。
その原点に戻って、もう一度自分自身を反省してみたいものです。
論語は冒頭からいきなりこのような戒めで始まりますが、ある意味これ一つだけでも心に留めて実践すれば、後は全てうまくいくような、とても深い意味を持った言葉だと思います。
★私は以上のように考えますが、みなさんはどう思いますか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。